2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月4日 TRAVAIR 貨物列車 (3/2)DD51重連を撮る~その1~ 2月に入り今までDD51の代走が続いていた愛知区のDF200運用についに特定外来種(笑)のレッドベアが入りました。既に3両が配備されたとの事で、DD51重連運用の置換えが可能になり、次のダイヤ改正でDD51の重連運用が消 […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 TRAVAIR 貨物列車 (3/3)武蔵野線で1094レを 今日は毎年恒例の行事が春日部でありその帰りに、武蔵野線で1094レを狙おうと新越谷駅から歩いて10分程の南越谷~東川口間へ。 15:50頃に到着したのですが、まいあさんから「1094レが遅れて新小岩に到着」のメールを貰い […]
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 TRAVAIR 貨物列車 (2/3)中央西線遠征~夜編~ 十二兼で撮影した後、17:26発の松本行に乗車します。 塩尻で乗り換えればこのまま普通で帰京する事も可能ですが、この後残業があります。と言うのも先程撮影した5875レは藪原駅でこの列車を退避します。 50分程で藪原に到着 […]
2018年2月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 TRAVAIR 旅客列車 (2/3)中央西線遠征~午後編~ 日出塩から塩尻に戻り12:08発の「しなの10号」に乗車して南下します。6両編成でしたが自由席でも結構空いていたので、ゆったり乗車出来ました。 「しなの」は本山宿で撮影したJRFマークなしコンビのEF64-1020と10 […]
2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月4日 TRAVAIR 貨物列車 (2/3)中央西線遠征~午前編~ この冬は雪が降ったら中央西線に行こうと予め行程案を作っておき、贄川駅近くの国道19号ライブカメラを時折チェックしていました。 2/1の夜から降雪があり積雪は多くないもの、バラストが雪で覆われていたので作戦発動!。スーパー […]
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 TRAVAIR 貨物列車 (1/31)夜練は国鉄機三連発 この所、流し撮りの練習をしたないなぁ~と思っていたら、昨日吹田のA1仕業にEF66-27が入ったと言うので久しぶりに南越谷に行ってみようかと、会社帰りに寄り道。 流石に今日は差し替えは無いようなぁ~と30分程待ち、先行列 […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 TRAVAIR 貨物列車 (1/17)わずか1km手前で故障したEF81-303 17日は昨年にJetStarの片道1990円セールで購入した航空券で福岡往復をしてきました。 どうせなら銀釜EF81-303を撮影したいと、その日の運用次第で撮影出来るパターンを考えて成田空港から出発。 福岡空港には10 […]
2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年12月23日 TRAVAIR 貨物列車 (12/23)東海道線でロクヨンを 今日は以前から撮影しようと思っていた東海道線のEF64牽引3075レの撮影をしようと出掛けてきました。早朝に国鉄色のEF64-1028が上京してきますが流石にこの時期は露出が厳しいのでパス。 代わりに10時台に南下する5 […]
2017年11月20日 / 最終更新日時 : 2017年11月20日 TRAVAIR 貨物列車 (11/11)伊吹山バックにカモレ撮影 美濃赤坂でEF64の赤ホキを撮影した後、大垣に戻り米原行に乗換て西に向かいます。 関ヶ原を過ぎた頃から今まで晴れていた空が曇主体の空になってしまいました。このまま伊丹空港に向かうか予定とおり近江長岡で下車するか悩んだので […]
2017年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年11月18日 TRAVAIR 貨物列車 (11/11)美濃赤坂で赤ホキロクヨン 前日は関西本線のDD51を撮影し日暮れと共に岐阜へ移動して宿泊。翌朝、東海道線で美濃赤坂へ向かいます。 前夜の雨は上がって青空が見えて来て今日も良い天気になりそうだなと思いながら大垣で美濃赤坂行に乗換て9時前に美濃赤坂駅 […]