2012年6月19日 / 最終更新日時 : 2012年6月19日 TRAVAIR 貨物列車 チキ5906 先日新小岩信(どうも個人的に新小岩信号所と言うのはピンと来ないんですよね、新小岩操のイメージが強くて・・・)に留置さえていたチキの車票です。 越中島貨物駅のコードが「4301」なんですね。このコードって小名木川貨物駅の駅 […]
2012年5月25日 / 最終更新日時 : 2012年5月25日 TRAVAIR 貨物列車 美祢線DD51石灰石輸送 美祢線では、宇部まで石灰石輸送を行なっていたので、DD51牽引の貨物列車が運転されていました。 美祢線の臨時快速「おいでませ山口」郷美祢線を乗り鉄した際に美祢駅で交換列車とやってきたDD51-853牽引の石灰石輸送貨物で […]
2012年3月9日 / 最終更新日時 : 2012年3月9日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影2~その2~ その1からの続きになります。 原色PFに続いて、2078レがやってきました。 2012/3/8 16:05撮影 EF510牽引の貨物列車撮影は初めてです。次位に無動力回送のDE10が連結されていました。 曇り空でナンバー […]
2012年3月8日 / 最終更新日時 : 2012年3月8日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影2~その1~ 昨年の10月29日に東浦和で撮影しましたが、ダイヤ改正前にもう一度行っておこうと、出掛けることにしたのですが、生憎の天気。 今日しかダイヤ改正前にいけなさそうだったので、天気が悪いのを承知で出掛けてみました。 15時半に […]
2012年2月17日 / 最終更新日時 : 2012年2月17日 TRAVAIR 貨物列車 松山駅で休むEF65-1002 2008年8月、乗り鉄で四国を訪れた際に、朝6時台のキハ58で運転される列車に乗り込もうとしたら、ホーム先にEF65が停車していました。 四国も電化されてEF65が入線できるようになったんだよなぁ~と番号を見てみれば10 […]
2011年12月18日 / 最終更新日時 : 2011年12月18日 TRAVAIR 貨物列車 セノハチでEF67を撮る④ 16時半に上り貨物1052レがあり、最初は国道2号がオーバークロスするトンネル上から撮影するつもりでしたが、雲が厚くなり雨も降りそうな感じになってきました。 こうなると露出もあやしくなると思い、西条駅での切り離し風景でも […]
2011年12月17日 / 最終更新日時 : 2011年12月17日 TRAVAIR 貨物列車 セノハチでEF67を撮る③ 2072レを撮影した後、バイパスの高架橋上から再び線路脇にやってきて、今度は少し瀬野側にいった道路脇から下り線を狙います。 EF67-103は西条で切り離され、単597レとして戻ってきました。 2011.12.11 14 […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 TRAVAIR 貨物列車 セノハチでEF67を撮る② 番堂原第4踏切で下りの単機回送を撮影した後、上りの2072レが20分後にやってきます。 プッシュプルなので、列車全体を押さえたいので、踏切の真上にそびえる県道志和バイパスの高架橋から撮影しよう移動します。 この高架橋の土 […]
2011年12月14日 / 最終更新日時 : 2011年12月14日 TRAVAIR 貨物列車 セノハチでEF67を撮る① セノハチへは学生時代から一度行ってみたいと思っていたのですが、行く機会に恵まれず、今回B787の初乗りに合わせてようやく30年来の念願が叶いました。 岡山空港で787の離陸を撮影した後、「500系こだま」に乗り三原乗換で […]
2011年10月30日 / 最終更新日時 : 2011年10月30日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影~その2~ ~その1~の続きになります。 武蔵野線はパターンダイヤ化されていて、この時間は普通・貨物・普通・貨物と交互に列車がやってきます。 2011.10.28 16:01撮影 下り線をEF65-1107の単機回送がやってきました […]