(8/21)中京地域で貨物撮影

185系になって初めてのムーンライトに乗車しました。この列車もそう長くないだろうなぁと思いながら名古屋駅で降りて、あおなみ線に乗り換えます。
下り始発列車で一駅、ささしまライブ駅へ。

この後、立て続けに4本の貨物列車が来るのでそれを撮影しようと言う魂胆です。
ただ、この日はどんより雲で露出が稼げないのでまずは流し撮りでと反対側上りホームに移動しましたが名古屋側先端までは入れないので、ちょっと窮屈な構図に。

DD51-892 2015.8.21 5:42撮影 99レ ささしまライブ駅

2015.8.21 5:42撮影 99レ ささしまライブ駅


列車通過時には明るくなって下り側からも撮影出来そうだったので移動します。

本当は駅前の広場から高架を行く姿を狙う予定だったのですが、駅前はビル工事が始まり撮影出来そうも無かったので駅撮りで濁します。

EF66-109 2015.8.21 5:49撮影 4084レ ささしまライブ駅

2015.8.21 5:49撮影 4084レ ささしまライブ駅


続いてやってきたのはEF66-109牽引の4084レです。
F2.8と明るいレンズのお陰ですねぇ
DD51-1028 2015.8.21 6:09撮影 95レ ささしまライブ駅

2015.8.21 6:09撮影 95レ ささしまライブ駅


この後2本のDD51が来ますが原色が来ないかなぁ~と期待しましたが、やってきたのは貨物色。
まあ、1000番台では最若番のDD51-1028だからいいか。
それしてもこんだけ長いコキを牽引する姿はカッコいいなあ

次は四日市へ向かう5783レです。本来ならDD51重連なのですが、この時期は荷が少なく単機になっているのが残念ですが、国鉄色のDD51-852でやってきました!

DD51-852 2015.8.21 6:15撮影 5271レ ささしまライブ駅

2015.8.21 6:15撮影 5271レ ささしまライブ駅


タキ4両と寂しい編成ですが、残り少ない愛地区の原色DD51ですから貴重です。

この後、名古屋貨物ターミナルから稲沢までDD51の重連があります。試運転なので空コキになりますが、この時間帯で唯一の重連になります。
上り列車は改札を出て直ぐの連絡橋から撮影できるとの事だったのですが・・・

連絡橋の手すりに金網柵が追加されて脚立が無いと撮影しずらい状況になっていました。ただ1カ所柵がスリガラスが入って個所からライブビューで撮影できる場所があったので、ここでライブビューで撮影すること。

DD1-892+DD51-852

2015.8.21 6:40撮影 試2751レ ささしまライブ駅


上手く撮影できるか不安でしたが、なんとか撮影できました。
原色が次位なのが残念です。

この後、DD51-1028号機とEF66-109の重連貨物レがありますが、ここだと66のパンタが架線に係るなぁ・・・曇りだしこれなら清州駅先の踏切から撮影できるなと移動を決意。
名古屋駅に戻り普通列車に乗ったのですがなんか雲行きが怪しくなり雨まで降り出し清州駅到着時にはゲリラ豪雨状態。

駅から出れず、最悪稲沢側ホーム端からでもと思っていましたが稲沢方まで屋根は無く名古屋側で待つことに・・・

しかし、運悪く上り普通列車がやってきます。遠くにDD51らしいライトが見えてきます。雨のせいで乗降に手間取りなかなか発車できず発車したホームを過ぎ去ると同時にDD51は目の前を通過。残念ながら被られてしまいました。

移動が仇になったなぁと次の撮影地、美濃赤坂駅に向かいます。
大垣で乗換て美濃赤坂駅に到着すると貨物線に赤ホキを連結したEF64-1035が停車しています。

駅先の撮影地に行ってみましたが雑草が目に付いたので駅発車を狙うことにします。

EF64-1035 2015.8.21 9:15撮影 5780レ 美濃赤坂駅

2015.8.21 9:15撮影 5780レ 美濃赤坂駅


定刻に美濃赤坂を発車する姿は奥多摩駅を発車する奥多摩工業の専貨を思い出します。ED16亡き後、EF64一般型に交じって1000番台も運用に入ってましたね。

発車後、美濃赤坂駅に戻り西へ移動します。

 鉄道コム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です