2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月5日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (4/4)EF64-1030牽引485系R28廃車回送 今日は非番で午後からいつもの1094レでもと思っていたら、新潟の485系が廃車回送されるとの情報が入りじゃあ午後から行ってみようと武蔵野線に出かけて来ました。 当初、新秋津駅近くのポイントから狙おうと思っていましたが、普 […]
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (4/2)イチゴ狩りの後はSL撮影 今週末は鬼怒川へ一泊旅行で、今日は益子でいちご狩りをしてから帰ると言うこで、上手く時間を合わせていちご狩りの後、西田井~北真岡間の菜の花ポイントに向かいました。 が、時期が早いのか?去年良く咲いていた進行方向右側の菜の花 […]
2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 TRAVAIR 蘇我貨物 (4/2)本日の5971レはHM付きEF65-2067 今日の5971レにはHM付きEF65-2067カモ?と言う情報だったのですが、金曜日にEF65-2139が5971レに入ったばかりだし違うだろう?と半信半疑で新小岩(信)に機回し前の様子を見に行くと、本当にEF65-20 […]
2017年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年4月9日 TRAVAIR 貨物列車 (3/23)2017年春の大遠征撮影記5 四日市駅から2両編成の快速みえに乗り、桑名で急行近鉄名古屋行きに乗継ぎます。乗換時間が5分と短かったので近鉄車内で近鉄蟹江まで清算します。 当初の計画では弥富で下車して弥富~白鳥信号所間での撮影を考えていたのですが、行き […]
2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 TRAVAIR 蘇我貨物 (3/31)30周年記念HM付き5971レ 今晩の5971レには国鉄色のEF65-2139が充当されました。 今、「おかげさまで30周年」の記念ヘッドマークが取り付けられていますが、HMが付いているのは新小岩方なので、新小岩(信)到着を狙いたいのですが、5971レ […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年4月9日 TRAVAIR 貨物列車 (3/23)2017年春の大遠征撮影記4 海蔵川近くで撮影した後、駅方面に移動します。今日3回目の撮影になるセメントシャトルレがやって来るので臨港線で撮影しようかと思っていたのですが、太陽の位置から建物が影になってしまいそうなので順光になる北浜踏切近くで撮影する […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年4月9日 TRAVAIR 貨物列車 (3/23)2017年春の大遠征撮影記3 もう時計は13時になろうとしています。朝、新幹線の中でおにぎりを食べただけでお腹が減ってますが我慢して、富田~富田浜間の網勘踏切へ自転車を漕いで向かいます。 狭い踏切ですが、意外と交通量があるので交通の邪魔にならないよう […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年4月9日 TRAVAIR 貨物列車 (3/23)2017年春の大遠征撮影記2 大型トラックがひしめく国道1号線を北に移動し海蔵川土手に向かいます。 ココは土手堤防から狙うのが定番ですが、今回は土手堤防下から2089レを狙ってみます。 カメラをセッティングしてビデオを準備します。 外部マイクが上手く […]
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 TRAVAIR 貨物列車 (3/23)2017年春の大遠征撮影記1 最近、誕生日周辺に遠征に出掛ける事をモットー?しており、一昨年はセントマーチンへ大遠征、昨年は中央西線と近場だったので今年はそこそこ遠出と言う事で、来年廃止となる三江線の乗り潰しを兼ねた遠征を計画しました。 それも三江線 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 TRAVAIR いすみ鉄道 (3/19)春のいすみ鉄道(101D&102D編) 101Dを西大原で撮影した後は、裏道を使って久我原~総元間の築堤に移動します。 西大原では、正面に日が当らなかったので日が当たる場所と言うことでココにしましたが、菜の花の咲き具合はイマイチです。 この先のカーブあたりの菜 […]