コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

磐越西線

  1. HOME
  2. 磐越西線
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(8/31)18きっぷでSLばんえつ物語撮影(1)

31日は5回目の青春18きっぷで名古屋方面に撮影に行こうと考えてましたが、西の方は予報が悪かったので、急遽、磐越西線に行くことしました。ただ、18きっぷだと会津周辺でしか撮影は出来ませんがそろそろ稲もいい感じになって筈で […]

2018年8月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 TRAVAIR 旅客列車

(8/4)DE10代走ばんえつ物語

C57の不調で今年度のSLばんえつ物語は運休となりましたが、その間、DE10の代走が行われると言うので出撃してきました。 朝、鬼怒川でSL大樹1号を撮影した後、南会津を抜けて磐越西線に向かいました。意外と時間が掛かりまし […]

2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(6/4)下りSLばんえつ物語を追い掛けて(3)

日出谷のカーブで撮影した後は、SLを追い掛けて津川駅先の京ノ瀬へ向かいました。三川発車や馬下のギラリ狙いならもう少し余裕が出来るのでしょうが、やはり日出谷からだと峠越えがあるのでかなりタイトな追いかけでした。 カメラを用 […]

2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(6/4)下りSLばんえつ物語を追い掛けて(2)

舞台田踏切で撮影した後、車を坂下ICへ走らせ磐越道を使い津川ICを16:43に通過して17:00に日出谷のカーブに到着。ギリギリ間に合いました。 やっぱり喜多方から日出谷への追っかけはかなり厳しいです。 急いで用意してい […]

2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(6/4)下りSLばんえつ物語を追い掛けて(1)

久田野~泉崎間で「ELレトロ福島」を撮影した後は、磐越西線に転戦しました。 ELレトロの返却回送を撮っても良かったのですが、元々この日は磐越西線に行く計画をしていたので、下りのばんえつ物語を撮ろうと喜多方の舞台田踏切に向 […]

2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2015年11月17日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(11/14)C57-180「SL青い12系客車号」~その3~

上りの撮影後、塩川駅近くにあるアタミ食堂へ向かいます。最近、磐越西線の撮影時にはココで「半ライスと半ラーメンに塩川名物のトリモツセット」(920円)を注文するのがパターンです。 温かいラーメンが体にしみます。モツもうまい […]

2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(11/14)C57-180「SL青い12系客車号」~その2~

群岡のカーブで撮影した後、道具を撤収して追撃することにします。 オーソドックスな追い掛けだと山都の停車時間を利用して山都~喜多方間に点在するポイントになりますが、今日は遅れておりダイヤが読めないこともあり、高速道路で電化 […]

2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(11/14)C57-180「SL青い12系客車号」~その1~

11/14はC57-180「SL青い12系客車号」を撮影する為に磐越西線へ遠征してきました。色々と撮影行程を考えた天気予報から福島県内で撮影することにし、大宮6時46分発のやまびこ201号に乗車したのですが、大宮発車時点 […]

2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2015年5月31日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~動画編~

昨日の地震にはビックリしました。今日は貨物列車も随分遅れが生じて運用も乱れていたようです。 今日は撮影に出かけず、先週撮影したC61ばんえつ物語の動画を1つのクリップにまとめました。 今回は人出も多く撮影場所が狭くかなり […]

2015年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月29日 TRAVAIR 旅客列車

(5/23)帰り際に485系「あいづ」を

野沢~上野尻間でSLを撮影した後、磐越道で郡山に戻りますが一度は諦めた485系「あいづ」がギリギリで撮影できそうな感じです。 磐梯河東ICで降りて磐梯町の定番、磐梯山バックの撮影地へ。 公民館脇にい車を止めたのが通過10 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像