2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン (6/13)東十条で銀釜「北斗星」を撮る 予定通りなら今晩は、苫小牧で北寄貝を摘まみながらサッポロクラッシックで一杯やって、明日の夜行4列車撮影の鋭気を養っていたのですが・・ その憂さ晴らに東十条で「北斗星」を流して来ました。 前回被られたEH500のカモレは運 […]
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2014年6月12日 TRAVAIR 旅客列車 (6/8)中央線で189系と山スカを撮る(その4) 189系の撮影を終え、お昼を小淵沢界隈で取ろうと移動すると、これまた良さそうな撮影ポイントを発見。 ココいいじゃない~とお腹が空いているけどちょっと撮影してみます。 やってきたはの長野色の115系です。 カーブを曲がって […]
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2014年6月11日 TRAVAIR 旅客列車 (6/8)中央線で189系と山スカを撮る(その3) 長坂・日野春間で山スカを撮影した後、上りの189系を撮影する為に長坂駅先の有名撮影地に移動したのですが、雨が降りだして来てこりゃいかんと、お手軽な撮影地は無いかと移動。 小淵沢・長坂間の晴れれば富士山が望める撮影地近くの […]
2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 TRAVAIR 旅客列車 (6/8)中央線で189系と山スカを撮る(その2) 笹子で突然登場したC1山スカ編成。小淵沢行だったので、折り返して来るので甲府以西で撮ろうと言うことになり、国道20号を走り、日野春・長坂間へ この方面は、すいぶん前にSL撮影で来た位でOさんがガイドしてくれたので大助かり […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2014年6月9日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (6/9)ロンチキ佐倉工臨をバルブ 今日は、佐倉工臨がロンチキで運転されると言うので、新小岩(信)でバルブ撮影をしてきました。 千葉管内のDE10牽引のロンチキはチキ工臨に比べると運転回数が少ないので、撮影出来る時に撮っておこうとなんか雲行きが怪しかったで […]
2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (6/8)中央線で189系と山スカを撮る(その1) 昨日は山梨へ189系の修学旅行臨と引退が囁かれている115系を撮影に撮り鉄仲間ので出掛けてきました。 新宿に集合して車で小雨の降る中、山梨へ向かいます。 雨じゃどうしようか~などと話しているうちに、小仏峠を越え山梨に入る […]
2014年6月8日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (6/8)市川駅で189系あさま色を撮影(山梨撮影前哨戦) 今日は、山梨県内へマニア仲間と撮影に出かけてきました。 集合の前に、この後中央線内で撮影する189系の送り込み回送を朝練しようと、市川駅で撮影してまいました。 2014.6.8 6:34撮影 本当はお茶の水~水道橋間でと […]
2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (6/7)赤い工臨を撮影 午後から亀有へ買い物に出掛け、帰る頃にまいあさんから「今晩工臨があるようです。EF65-1118号機が迎えに来ました」とのメールを貰いました。 土曜日だと18時台のスジの筈。時間を計算すると家に帰ってカメラも持ち出せば間 […]
2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2014年6月7日 TRAVAIR 蘇我貨物 (6/7)EF64牽引になった1091レを撮影 6月に入って1091レの牽引がEF64になってから初めて撮影に行ける週末。天気は悪いですが、地元で昼間にロクヨンが撮れるとあって、撮影に行ってみました。 雨なので小岩駅から歩いて中川橋梁へ行き、待っているとまいあさんも到 […]
2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン (6/6)雨の中、銀釜「北斗星」と新鶴見工臨を撮影 今日は雨模様。 6月から運用持ち替えになった1091/1090レに国鉄色の1014号機が入ったので1090レを撮影しようかと思ったのですが、今日はロンチキ工臨があるとの事で6番線に邪魔が入ることが判り断念。そのかわり?に […]