2011年2月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 動画「SL北びわこ」&「梅小路蒸気機関車館」 2月12日に「梅小路蒸気機関車館」でC61-2とC57-1がターンテーブルで転向するシーンと、2月13日にC57-1が牽引した「SLの北びわこ」号の動画をYoutubeにアップしました。
2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1梅小路で華麗に舞う? 「スチーム号」の運転整備が終わり庫に戻ったC61-2。その脇にはC57-1が「北びわこ号」のヘッドマークを付けて煙を吐き出しています。 明日運転する「北びわこ」号は普段ならC56-160が牽引しますが、2月から検査に入っ […]
2011年2月21日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C61-2ターンテーブルに乗る C61-2「スチーム号」の運転が終了すると、燃やした石炭のカスを掃除して新しい石炭を積むためにトロッコ車両を切り離して、単機でターンテーブルに向かいます。 ターンテーブルにドンピシャも乗ると、本来ならほんの少し動かすだけ […]
2011年2月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C61-2「スチーム号」 「SLの北びわこ」の撮影前日に、梅小路蒸気機関車館に寄ってきました。この日の構内運転「スチーム号」の牽引機がC61-2、まもなく復活するC61-20を期待しつつ、大型機の煙りを堪能してきました。 15時半から今日最後の構 […]
2011年2月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1「SL北びわこ」を撮影~その5~ 「SL北びわこ号」の運転が終了した後、C57-1は梅小路機関区に戻る為EF65に牽引されて米原を後にします。 レンタカーの返却前にガソリンを給油するのに彦根方面にGSを探していて見つけた場所で、一応伊吹山バックになる場所 […]
2011年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1「SL北びわこ」を撮影~その4~ SL北びわこ3号を撮影した後、その回送は伊吹山が望める虎姫~長浜間の姉川築堤で撮影することにしました。 途中、温泉に立ち寄ったりしたので、撮影地に到着したのは列車通過の10分前でしたが、撮影者は思った程ではありませんでし […]
2011年2月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1「SL北びわこ」を撮影~その3~ 午前中の河毛カーブではなかなかの写真が撮れたのですが、やはり雪がちょっと少なかったのが心残りです。 午後は、長浜~虎姫間の姫川鉄橋で撮影しようかと思っていたのですが、雪は僅かにあるだけでしたので、雪を求めて周辺を移動して […]
2011年2月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1「SL北びわこ」を撮影~その2~ 爆煙で河毛カーブを登ってきたC57に満足した後、木ノ本から米原へEF65の牽引で回送されるのを高時川鉄橋で撮影しました。 SLを撮影してカメラを移動している最中にEF65の単機回送がやってきて木ノ本へ向かって行きました。 […]
2011年2月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C57-1「SL北びわこ」を撮影~その1~ 本家BLOGで少し書きましたが、先週末は関西へSL撮影に出掛けてきました。 今年2月の「SL北びわこ」はC56-160が検査の都合で、C57-1が牽引しました。雪景色の中走るC57-1を撮れる数少ない機会なので、これは撮 […]
2011年2月10日 / 最終更新日時 : 2011年2月10日 TRAVAIR 過去画像 拝島駅に停車中のEF64-79 青梅線の貨物列車は拝島で機関車交換をする運用が多く、停車時間も長めに停車するのでいつも行くと、貨物列車が止まっているようでした。 EF64-79もJR化後はJR貨物に継承され、稲沢(愛知)区で活躍した後2008年に廃車に […]