2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 TRAVAIR 貨物列車 (2/22)三度目の石巻線遠征(2) 657レを撮影して小牛田駅に戻り、鹿又までの乗車券を購入してホームに向かうと丁度1657レが到着したところでした。EH500-39の次位に国鉄色のDE10-3507が連結されてきたました。そのまま石巻線はDE10-165 […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 TRAVAIR 貨物列車 (2/22)三度目の石巻線遠征(1) DD200-901が投入され石巻線のDE10貨物もこの先置き換えが始まるのではと言うことで、今まで2回撮影に訪れていますが運休とかで国鉄色の貨物を撮れて無いので3度目の正直ということで遠征してきました。 朝の下りは前夜か […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 TRAVAIR 旅客列車 (1/24)富士山バックでロクヨンを 伊豆箱根鉄道で富士山バックを狙うも雲に阻まれてしまい残念な結果になってしまいました。 三島駅に戻り、東海道本線で次の目的地へ向かうと原駅あたりから富士山が良く見えるようになりました。どうやら富士山山頂あたりに風が西から東 […]
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 TRAVAIR 蘇我貨物 (11/18)週末の1091レと1093レ 今日は午後から出掛ける予定だったので、最近ご無沙汰だった週末セットの1091レと1093レを撮影してきました。 来年まで中川橋梁が河川敷工事で立ち入りが出来ないので今日は細田へ行ってみました。 今日の1091レは国鉄色の […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 TRAVAIR 貨物列車 (10/15)九州のカモレを撮影(3) 香椎で撮影した後、先程撮影したEF81-503が福岡タから鍋島行の4083レを牽引するのでバスに乗って多々良川へ移動します。 バスが多々良川に差し掛かった所で臨港線を4083レが通過していきました。 高須麻団地でバスを降 […]
2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 TRAVAIR 貨物列車 (10/15)九州のカモレを撮影(2) 山陽本線が開通したものの暫定ダイヤなので貨物列車によっては遅れが出るとのことですが、列車によっては北九州(タ)で長時間停車するダイヤだと遅れを吸収してやって来るので油断出来ません。 5075レはほぼ定時でやって来ました。 […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 TRAVAIR 旅客列車 (10/15)九州のカモレを撮影(1) 大村線の撮影後、博多で一泊して博多近郊で貨物列車を撮影して夜のフライトで東京へ戻る予定を立てていました。 一番の目的EF81-303ですが朝、起きて運用をチェックすると順当とおり延岡に向かってます。流石に日豊本線まで追い […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 TRAVAIR 貨物列車 (10/14)深夜のEF81-303銀釜流し 大村線の撮影後、白いかもめで博多駅に到着した後、ホテルの大浴場で一風呂浴びてで中洲で夕食を取っているいるときにEF81の運用を確認すると銀釜が1062レで鹿児島から戻って来ているとの情報です。 1062レは博多23:30 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 TRAVAIR 貨物列車 (10/14)銀釜EF81-303流し 先週末、九州へ遠征してきました。 紹介の順番が時系列になりませんが、銀釜ことEF81-303を撮影することが出来ましたのでそちらから紹介します。 山陽本線が全線開通し九州地区の貨物列車も運転再開しました。EF81-303 […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 TRAVAIR 民鉄 (8/24)パレオの間合いに鉱石貨物 秩父鉄道のもう一つの被写体である鉱石輸送の貨物列車。 影森で5002レを何回か撮影していますが、今回始めて三輪鉱山から出てくる貨物列車を撮影しました。 現地についた時に鉱山の方からホイッスルの音がするので、もしかしてと思 […]