2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 TRAVAIR 蘇我貨物 (7/8)1090レと1092レ そろそろ日が徐々に短くなってくるので残光の1090レも撮れる機会もあと少しと言う事なので定時上がりで中川土手へ 今日は下流側から狙ってみました。 今日はEF65-2092の牽引です。西の空に雲が多く少し暗かったのが残念で […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 TRAVAIR 蘇我貨物 (7/3)今日は更新色の1090レだけ 今日は185系が新金線に入線するとの事でしたが、ルフトのジャンボがレトロカラーと言うのでこれは羽田でしょうと言うことで撮影せず。 夕方の1090レが更新色のEF65-2063との事だったので市川で軽く流そうと出かけました […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 TRAVAIR 蘇我貨物 (7/2)1093レと1090レ&1092レ 今朝は少し涼しいかなと、テクテクと新小岩まで行きましたがやっぱり暑かった~ 1093レはココ数年、夏季の労働環境改善ということで空調が効く桃太郎に代走していますが、今年はどうなるかな?と思いましたが今日はPFのようです。 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 TRAVAIR 貨物列車 (6/19)倉敷で伯備線のロクヨンを2(山陰遠征⑧) 蔵の湯でさっぱりした後、倉敷駅に戻り車を返却し、近くのスーパーで夕飯の買い出ししてからこの後やってくる3083レを倉敷駅手前で狙う事にします。 待っている間にやって来た黄色の岡山行きも113系でした。やっぱり黄色一色だと […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 TRAVAIR 旅客列車 (6/19)倉敷で伯備線のロクヨンを(山陰遠征⑦) DE10を撮影した後は伯備線に移動して夕方にやってくる3081レと3084レを撮影します。 時間的に移動する時間があまりなく、新幹線の高梁川橋梁下に移動します。 どの辺から撮影しようかと右往左往していると踏切が鳴動して黄 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 TRAVAIR 民鉄 (6/19)水島臨海を撮る(山陰遠征⑥) 米子からやくも14号に乗車して山陰を離脱して最後の目的地へ向かいます。 381系を撮るだけでは無く、乗っておかないとねえ~。多分今回が381系には最後の乗車になるでしょうから振り子を堪能?して13時過ぎに瀬戸内海側の倉敷 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 TRAVAIR 蘇我貨物 (6/29)残光の1090レ 夏至の前後は残光に照らされる1090レを狙える時期なのですが、なかなか撮影できなかったのですが、今日ようやく撮影出来きました。 EF65-2067が牽引する1090レが中川橋梁を渡っていきます。 この後の1092レは更新 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 TRAVAIR 旅客列車 (6/19)山陰遠征⑤ 朝練の後、ホテルに戻りちょっとうたた眠してから国鉄色のやくも8号を撮影しようと駅近くの踏切へ向かいます。 米子駅構内と言うこともあって入換車両があると遮断時間も長くなるので地下道も併設さえています。見ていると学生さんなん […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 TRAVAIR 旅客列車 (6/19)山陰遠征④ 19日も4時台起床して、米子駅前からカーシェアで朝の伯備線貨物とやくもを撮影するべく活動を開始します。 車で30分程で江尾手前の撮影地に到着すると下り方の信号機が停止から注意現示に変わりました。直ぐに3085レが最終全検 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 TRAVAIR ブルートレイン (6/25)篠ノ井線120周年記念号その2 塩尻駅12:55発のしなの9号で長野方に先回りします。 発車まで時間が無いので取り敢えずホームに停車中の篠ノ井線120周年記念号を撮影しておきます。 高崎のEF64-1053を撮影して、大急ぎで6番線へ向かい、ホーム売店 […]