2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 TRAVAIR 貨物列車 (1/22)都営12形甲種輸送を撮影 由比でEF66-27を見送った後、遅いランチを撮影地近くの桜えび料理のお店で堪能した後、都営12形の甲種を輸送撮影してから帰りますが甲種まで時間があるのでお店近くの俯瞰ポイントに立ち寄ります。 確か1093レが来るはずと […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 TRAVAIR 貨物列車 (1/22)富士山バックのEF66-27を撮る 昨日ニーナが吹田の桃運用に入り、そのまま流れれば昼間に東海道を下ることになるから富士山バック狙えるかな?と思いた調べていくと沼津、富士で停車があるので追っかけが効くダイヤです。 さらに8862レで都営甲種もあるようなので […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (11/28)都営三田線6500形甲種輸送 今日は小田原で鉄仲間の会合があったので折角、小田原まで行くならなにか収穫になるものは無いかなと調べると、朝の8660レで都営三田線向け6500系の甲種があります。 朝早いスジなので平塚以東で撮影しようかなと思ってましたが […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 TRAVAIR 貨物列車 (9/17)新幹線に乗る前に名古屋駅で貨物三昧 関西でDE10の甲種撮影の後、難波から近鉄特急「アーバンライナー」で名古屋までやって来ました。近鉄大阪線は今回は初めての乗車で、できれば「ひのとり」に乗車したかったのですが、時間的に微妙だったので「アーバンライナー」にな […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (9/17)DE10の西武40000系&メトロ17000系甲種輸送 17日は以前から計画していた関西DE10甲種撮りに行って来ました。 予報も悪く、この状況下ですからちょっと悩みましたが、関西の2工場からの同日甲種があるのは年数回有るか無いかなので行ってきました。 羽田から神戸行きのAN […]
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 TRAVAIR 旅客列車 (10/30)GoToで浜名湖遠征 今日は、新幹線で浜松往復が実質5000円と言う日帰りパックで撮り&乗り鉄してきました。 昼前に浜名湖第三橋梁を通過する3075レと続行の2053レロンパス、EF66の1089レ狙いでしたが、新幹線の中で確認すると東海道線 […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 TRAVAIR 旅客列車 (9/20)引退間近?の185系「踊り子」 今日は地元を離れて蒲田へ足を伸ばし、引退間近の185系「踊り子」を撮影してきました。 E257系の伊豆箱根乗入れ試運転もあったようですから次回改正では、完全引退の可能性が高そうです。 時刻表を確認すると蒲田周辺だと丁度1 […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 TRAVAIR 民鉄 (1/24)中京地区カモレ撮影遠征その1 今日は品川6時発の「のぞみ99号」で出発し名古屋で2分で豊橋行きに乗換て刈谷でさらに名鉄三河線に乗り継ぎ8:33に碧南中央に到着しました。 衣浦臨海鉄道のKE65重連の5570レは碧南市駅に9:04到着なので余裕で間に合 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 TRAVAIR 旅客列車 (11/10)順光で富士山と64を撮影 東海道本線を走るEF64牽引の3075レは今年のダイヤ改正で午前中に下るスジになり、午後の富士山バックポイントでの撮影が出来なくなりました。 しかし冬の時期なら撮影出来るのではと調べてみたら冬至前後なら撮影可能ではないか […]
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月12日 TRAVAIR 貨物列車 (8/10)3075レとメトロ2000系甲種を浜名湖で(2) 目の前にやって来たメトロ2000系を続けて撮影します。 最近の甲種輸送の歳は機関車次位の車両にマスキングして、架線からの汚れが付着しないようにしていて、なんか包帯を巻いているように見えます。 でも後方の先頭車はマスキング […]